top of page
検索


一人1台端末で
袋井市では、1月より一人1台端末が整備されました。これまでは、学校全体で50台ほどを共有していましたので、使用調整や保管庫から教室までの持ち運びが大変でしたが、これからは使いたいときにすぐ自分の端末を使用することができます。...
asaeasts
2021年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


いじめをなくそう
いじめって何? 自分がいじめられたらどうする? いじめられている子を見たらどうする? ビデオを見ながら、自分の生活と結びつけて考えました。だれもが、いじめる側になるかもしれないし、いじめられる側になるかもしれない、今まで何気なくしてきた言動がいじめにつながっていたのかもしれ...
asaeasts
2021年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


委員会オリエンテーション
4年生が校内の委員会活動に加わるため、オリエンテーションを行いました。6年生の委員長と副委員長が、それぞれの委員会の思いや願い、仕事内容などを丁寧に説明しました。6年生が、学校全体のことを考えて委員会の仕事をしてくれていたのだと気付き、4年生はとても真剣な表情で説明を聞いて...
asaeasts
2021年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


5年アースキッズチャレンジ セレモニー
5年生が環境問題を考え、自分でできるエコ活動に挑戦しました。自分で目標を決め、チャレンジ前と後で、電気やガス、水道の使用量などがどう変わるか調べ、地球温暖化について考えました。 そして、エコ宣言。今日は、原田市長から「エコリーダー認定証」が一人一人に与えられました。...
asaeasts
2021年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


1年国語 おみせやさん
国語で、ものの名前の学習をしました。名前には、「くだもの」のようなひとまとめの名前と、「りんご」「みかん」のような一つ一つの名前があることを学びました。その学習を生かして、みんなでお店やさんをひらきました。 くだものやさん、文房具やさん、おもちゃやさんなど、思い思いのお店や...
asaeasts
2021年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


5年 観音山出発式
8日(金)に、観音山宿泊体験学習の出発式を行いました。 代表児童によるめあての発表を聞き、学年としてのめあてを確認し合いました。 ○自然を体全体で感じ取ろう ○友達のよいところを見つけて協力しよう ○自分の役割を果たし、みんなのためになることをしよう...
asaeasts
2021年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


つなぐ タイムカプセル
20年前のタイムカプセルを開けたのを機に、今年の6年生の思い出の品を入れました。大人になった自分宛の手紙、大切にしている物など、それぞれの思いをタイムカプセルに入れました。 卒業生の皆さんの伝統をつなぎます。
asaeasts
2021年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


10周年記念タイムカプセルを開ける会
2000年は、浅羽東小学校開校10周年の年でした。この年、記念に櫓を建てたり全校児童の思い出の品をタイムカプセルに入れたりしました。 それから20年、2021年1月3日は「タイムカプセルを開ける日」でした。 当初予定していた思い出をふり返る会はコロナ禍で行うことができません...
asaeasts
2021年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:133回
1件のコメント


2学期終業式
授業時数確保のため、2日延長になった2学期終業式です。クリスマスの日に学校があるのは、何年ぶりでしょうか。 各学級で、2学期を振り返り、学びのたよりをもらったり、教室の中を大掃除したりしました。 さまざまな行事や教育活動を通して、子どもたちの輝く姿をたくさん見ることができた...
asaeasts
2020年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


浅羽学園 リモート会議
保幼こ小中一貫教育で浅羽学園となり、小学校同士の連携も深めています。 5年担任は、1月に行う観音山宿泊体験学習の打合せをリモートで行っています。 出張のための時間が短縮でき、また、電話で連絡を取り合うより、関係者がそろって会話できるので、互いに理解を深めることができます。...
asaeasts
2020年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


6年保健体育授業
保健体育の授業で、薬物の乱用が心身や社会に与えるさまざまな影響について学習しました。 「喫煙の害」「飲酒の害」とは違い、「薬物乱用の害」はなぜすべての人に法律で禁止されているのかを比較したり多面的に考えたりしました。 タブレットを用いて自分の考えを伝え合った後、課題に対する...
asaeasts
2020年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


4年プログラミング授業
4年生がプログラミング学習を行いまいした。 今回のテーマは、「マイクロビットでさいころをプログラミングしてみよう」です。 さいころの出る目の数の偶然性をプログラミングで操る面白さを体験しました。 さいころを振る→数字を設定 を繰り返しながら、どんなパターンがあるか考えました...
asaeasts
2020年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


6年 キャリア教育「未来に向かって」
総合的な学習の時間に、高橋モータースの高橋さんのお話を聞きました。 ご自身の進路を決める時の迷いや決断、現在のお仕事のやりがいや大切にしていることなどをお話しいただきました。 「会社にとって大切なのは人。」 「たくさんのモータースの中で選んでもらうために大事にしていることは...
asaeasts
2020年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


県席書コンクール入賞者表彰
県席書コンクールで優秀な成績をおさめたみなさんを表彰しました。 昼の放送で入賞者を紹介し、昼休みに校長室で賞状を渡しました。 きらきらの賞状を手にして、笑顔が輝きました。 「書写の〇〇先生に見せに行く!」と、うれしそうに報告に行きました。
asaeasts
2020年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


5・6年 今年初めての調理実習
5・6年生が今年初めての調理実習を行いました。コロナウイルス感染症対策で、1学期は教室での学習の後、各家庭で実習を行いました。今回は、身支度や手洗い、消毒などを念入りに行い、注意を払って実施しました。 6年生は「一食分の献立」、5年生は「ご飯とみそ汁」の実習です。階下までお...
asaeasts
2020年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


6年 中学校生活の話
今年の浅羽中学校入学説明会は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、対象が保護者のみとなりました。そこで、6年生の子どもたちを対象に浅羽中学校の岡田主幹に中学校生活の話をしていただきました。 現在の浅羽中学校の建設の様子(現6年生が中1の3月頃に完成予定)、学習の様子、部活動...
asaeasts
2020年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


校内持久走大会
11月26日、青空の下、校内持久走大会を行いました。低学年は900m、中学年は1200m、高学年は1500mの距離を走りました。 それぞれの目標に向かって、苦しくても頑張る姿が素敵でした。 走り終わって、目標達成を喜ぶ子や悔し涙を見せる子もいました。「練習の時より、1秒でも...
asaeasts
2020年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


卒業生による読み聞かせ
11月18日、浅羽中学校の1年生が読み聞かせに来てくれました。 学年に合わせて、絵本や紙芝居を選び、上手に読んでくれました。 6年生の教室では、中学校生活に関する質問タイムもあり、先輩の話に耳を傾けました。 中学生も久しぶりの母校訪問に、笑顔がいっぱいでした。
asaeasts
2020年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


ケルト音楽を聴きました
11月16日、音楽鑑賞会を行いました。 TEAMパフォーマンスラボの皆さんによる「ケルティック コレクション」です。 バグパイプをはじめ、フィドル(バイオリン)やバウロン(ドラム)、アイリッシュハープなどでケルト音楽の魅力を聴かせてくださいました。...
asaeasts
2020年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


30周年記念 古新田集会
11月12日、全校で古新田集会を行いました。 オープニングでは、開校から今までのあゆみを映像で振り返り、伝統を築いてくださった卒業生のお話を聞きました。夢をもって挑戦することの大切さを教えていただきました。 学習発表では、各学年のテーマに沿って、学んだことを発表しました。...
asaeasts
2020年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント
bottom of page