top of page
検索


9月9日 タブレット活用の家庭学習へ
学校では、タブレットを活用した家庭学習やオンライン授業を受けられるようにするための準備を進めています。ご家庭でも接続のための確認等、ご協力ありがとうございます。 今日は、「ナビマ」というドリル学習教材をやってみました。正解が繰り返されるとメダルやトロフィーがもらえ、楽しんで...
asaeasts
2021年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


9月7日 きれいに整とんできているね
今日は、どの階のトイレのスリッパもきれいに整とんされていました。 履き物がそろうと心もそろいます。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


9月3日 4年算数
がい数の学習です。 前時で四捨五入を学習したので、今日は、「上から〇けたのがい数にしよう」の学習です。 身近なバットやゲーム機などの値段をがい数にして考えました。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


9月3日 コスモス 夏の景色をみんなで
生活単元や自立活動の時間に学級の児童全員で制作したものです。 一つ一つを丁寧に貼り絵で表現しました。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


9月2日 6年社会
6年生の学習の様子です。 学習課題に対する自分の考えをノートにしっかり書くことができるようになってきました。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


9月2日 4年国語 給食の準備
国語で「詩を味わおう」の学習をしました。ノートに詩を視写しながら、作者がどんな気持ちでこの詩を作ったか考えました。表現の工夫についても気づく子がたくさんいました。 昨日から始まった給食。給食センターで作成した「給食の時間に気を付けること」を視聴しました。黙食を徹底していきま...
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


9月2日 2年算数 水のかさ
1リットルは、デシリットルますで何杯ぶんかな?の課題で学習しました。 実際に水を入れて試してみました。 「3杯」「5杯」「10杯」・・と予想を立ててやってみたので、結果がわかると歓声が上がりました。 1ℓ=10㎗をしっかり覚えます。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


9月2日 6年 落ち着いたスペースの空間を
授業中のスペースの様子です。教室でしっかり学習ができるようになりました。 教室やスペースなどの学習環境を整え、落ち着いて学習できるようにしています。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


9月1日 5年 社会の学習
真剣に教師の話を聞き、学習に取り組んでいます。ノートに自分の考えをしっかり書くことができます。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


8月26日 5年学年集会
2学期のスタートにあたり、高学年としてやるべきことや大切にしたいことを学年集会で確認し合いました。 1学期の学習・生活態度を振り返りながら、次の3つを大切にしていこうと話し合いました。 ①授業を大切に ②ルールを大切に ③責任をもつことを大切に...
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


8月26日 学習環境を整えて
教室でマスクを外す時のリスクを避けるため、水筒の置き場所を決めました。これまでの感染状況と違うことを伝え、大切な家族や友達を守るためにみんなで気を付けようと話し合いました。 全学年で学習環境を整えていきます。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


8月26日 2学期がスタートしました
緊急事態宣言下において、本市を含め近隣市町で感染が拡大しており、心配な状況ではありますが、感染リスクのある給食をなしにし、臨時日課4時間で始業しました。子どもたちの大切な学ぶ機会を保障しつつ、感染対策を強化していきます。今学期もよろしくお願いいたします。
asaeasts
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


5月14日 投てき板がきれいになりました
令和2年度の卒業生が、卒業前から「はばたき活動」の一環で、投てき板のペンキ塗りをしていました。完成まであと少しというところで卒業式を迎えました。中学生になっても最後まで仕上げたいと、放課後に作業を行い、全面の塗り替えてくれました。卒業生の皆さん、ありがとうございました。
asaeasts
2021年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント


6年 算数の学習を3クラスで
中学校につながる大切な学習を充実したものにするために、6年生の算数は3クラスに分かれて学習しています。6年担任の他、浅羽中学校の数学の先生が指導をしています。 1クラスの人数が減り、個に応じた指導がしやすくなります。集中して話を聞いたり、進んで挙手したりする姿が見られます。
asaeasts
2021年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


4年 福祉の学習
4年生の総合的な学習の時間は、福祉について学びます。今日は、袋井市社会福祉協議会の前嶋さんを講師にガイダンスを行いました。 「ふくし」とは、 ふだんの くらしを しあわせに すること と教えていただきました。
asaeasts
2021年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


4月30日 引き渡し訓練
「近いうちに大きな地震が来る」という情報発令を想定して、浅羽東こども園との合同引き渡し訓練を行いました。運動場を広く使って密にならないように気を付けて行いました。保護者の皆様の御協力のおかげで、上学年から順にスムーズに引き渡しをすることができました。そして、通学路の危険個所...
asaeasts
2021年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


4月21日 参観会・懇談会・PTA総会
今年度初めての参観会を行いました。おうちの方に手を振ったり、張り切って挙手をしたりする子どもたちの姿が見られました。 コロナ対応で教室に入っていただく人数を制限させていただきました。また、子どもガード協議会総会とPTA総会は、各教室へのオンラインで行いました。...
asaeasts
2021年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


4月20日 体力テスト
低学年の体力テストを行いました。 昨年の記録より伸びているかな? 課題を見つけ、どんな運動に取り組むとよいか考えます。 浅羽東小では、「東っ子運動」と言って、体育の時間の体ならしや日常的に取り組む運動遊びを紹介しています。 目標をもって運動に取り組んでいます。
asaeasts
2021年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


今月のかがやき賞
今年の浅羽東小学校は、一人一人の自分らしさを大切にします。 昇降口の掲示板には、子どもたちのがんばりやよさを紹介するコーナーがあります。 4月のかがやき賞が掲示されました。
asaeasts
2021年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


4月16日 一年生を迎える会
コロナウイルス感染症対応のため、一年生を迎える会をテレビ放送で行いました。 あおぞら委員会のみなさんから古新田王国の紹介、6年生から委員会活動の紹介がありました。 1年生と直接触れ合うことはできませんでしたが、温かく迎える気持ちは伝わったと思います。
asaeasts
2021年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント
bottom of page